ドイツ文学
ヘルマン・ヘッセ Hermann Hesse
『車輪の下』(1906)
「なんて美しい雲だろう!」と、ハンスが快げに見ながらいった。
「そうだね、ギーベンラート」と、ハイルナーは溜息をついた。「あんな雲になれたらなあ!」

- 作者:ヘルマン ヘッセ
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1951/12/04
- メディア: 文庫
若い才能を潰すのは、彼らにまとわりつく大人達なのかもしれない。時代背景もあるだろうけれど、この『車輪の下』にはっきり言ってまともな大人は出てこない。同じドイツのケストナーの『飛ぶ教室』に出てくる大人とは真逆である。空を飛びたいと願う少年たちを無理やり自分たちがこしらえた車輪に巻き込み、その轍を歩かせる。ひどい話である。今はどうか。とか言いつつ、僕自身がもしかしてそうなっているのではないかと不安になる。こういうことには、なかなか自分では気付けないものだ。
若い頃に読めばきっとハンスにシンパシーを感じる人は多いだろうし、大人になって読めば若い人たちに対する意識を見直すキッカケにもなり得るだろう。兎にも角にもこれはヘッセによる痛烈な教育批判小説である。
因みにこちらは悪魔のお誘い小説↓

- 作者:ヘッセ
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1951/12/04
- メディア: 文庫
ヘッセは少々重く体力が必要だが読む価値は十分ある。が、やはりちょっと重い。たまに。